mono遊びSONY BRAVIA 6回点滅修理 その6 前回までの話 注文していたコンデンサーが届いた 前回話していたebayで注文していたコンデンサーが届いた。 日数はそれなりにかかりましたが、とにかく安いですね。送料とかどうなっているんでしょうね。 ... 2019.05.14mono遊び
mono遊びSONY BRAVIA 6回点滅修理 その5 マルツインラインで注文していたコンデンサーが到着した 早速中身の確認。 丁寧に、ひとつづつ梱包されて、段ボールに入っていました。 購入したもの 今回購入したのが、 C6179 16v470... 2019.04.23mono遊び
mono遊びSONY BRAVIA 6回点滅修理 その4 寿命が一番短いのは電解コンデンサー 今更ながら、電解コンデンサーが一番寿命が短いというのを知りました。 そこで、有名な秋月電子通商で電解コンデンサをゲットしてきました。部品探しに結構苦労しました。 ... 2019.04.19mono遊び
スマホLGスマホ 文鎮 復活ソフト スマホは弄くれば弄くるほど、面白く奥が深いものです。素人の私には、androidというものを全く理解しておらず、ちょっとしたことで文鎮といわれるスマホが通常起動しない状態になってしまいます。 文鎮にも二通りあります! 文鎮種類... 2019.04.08スマホ
mono遊びSONY BRAVIA 6回点滅修理 その3 前回までのお話 とうとう、買ってしまいました。 前回までのお話。 修理しようと苦戦していましたが、よく分からず。結局稼動している中古品を買ってしまいました。 SONY BRAVIA 6回点滅を修理してみ... 2019.04.08mono遊び
スマホrawprogram.xml と patch0.xml を作ってみる みなさんは大事なスマホを文鎮にしたことありますか? はい。私はしました。弄くらないと楽しくないので、 スマホの文鎮はみんなありますよねー。 でもsoftbrickならまだしも、hardbrickとなるといろいろと準備... 2018.12.02スマホ
mono遊びSONY BRAVIA 6回点滅修理 その2 前回までのお話 前回、修理を行ってみたが、全く症状が改善しなかった。それはただ単に自分が無知だっただけであるが、回路の難しさと、簡単に修理できないことが理解できた。 SONY BRAVIA 6回点滅を修理してみよう... 2018.11.27mono遊び
スマホLGV31 グレードダウン方法とSIMロック解除方法 今更ですが、覚書の為に書き残しておきます。 LGV31はとても良い端末ですよね。私の所有も4台目となります。毎回、グレードダウン方法とSIMロック解除方法を検索するのも大変なので、自分の覚書として書いておきます。 まず、SIM... 2018.11.22スマホ
mono遊びGutenberg エディターにようこそ Gutenberg を試してみよう この新しいエディターのゴールは、WordPress へのリッチコンテンツの追加をシンプルで楽しくすることです。この投稿全体がコンテンツのパーツ—LEGO ブロックのようなもの—により構成されており... 2018.11.20mono遊び
スマホLGV31 ロゴループ バッテリー異常だった LG 製品はロゴプールなどの故障が何件か発生しています。 LG ロゴループ 色々起こる LGV32はいろいろとハード面での不具合を持っているため、自力では治せない場合がありますが、今回はLGV31 のロゴループです。 LGV31・LGL24... 2018.11.18スマホ
mono遊びSONY BRAVIA 6回点滅を修理してみよう! 我が家のテレビが突然、映らなくなった! 我が家のテレビ。 SONY BRAVIA KDL46EX700 が突然、移らなくなった。 スイッチオンして、しばらくすると、いつものように 「カチ。。ブオーン。... 2018.09.20mono遊び
スマホXperia SX SO-05D カスタムROM(157ROM+GXMod) エラーになってしまう。 Xperia SX は とっても使い心地がいい! DocomoのXi端末ですがとても小さくfomasimも使え、今でも愛用している人は多いのではないでしょうか? 通常で使用している人は殆どいないと思います。 カスタムRO... 2018.08.28スマホ